
SL R232
メインユニットアクセスマニュアル
<注意事項>※ エンジン・イグニッションをOFFにした状態で作業してください
※ 冬場は樹脂部品が割れやすくなりますので、十分に注意してください
※ パネルへの傷を防ぐため、養生をした上での作業をおすすめいたします
※ 作業に必要な工具は付属しておりません
このマニュアルは別紙『取付説明書』の【2】の詳細を説明したものです。
作業完了後は『取付説明書』の【3】以降をご覧ください。

1.センターコンソールアームレストの取り外し
アームレストボタンのパネルを内張りはがし等で上方向に取り外します。

※4カ所のクリップで固定されています。

後部座席左右のシート座面を取外していきます。

座面のフロント側各2カ所ずつ固定されているので上に持ち上げて外します。

センタートンネルのカバー固定ボルト(T30)を左右共に外して、カバーを取外します。

カバーの内側にユニットが取り付けられているので、固定ボルト2本(T20)を外して脇によけておきます。

アームレスト固定ボルト2カ所(T20)を外してアームレストを持ち上げます。

USB接続部のコネクターを外します。

2.ナビディスプレイの取外し
ナビディスプレイ裏の化粧パネルを内張りはがし等で取外します。

※4カ所のクリップで固定されています。

固定ボルト2カ所(T20)を取り外します。

ナビディスプレイ一体部品を車両後方にスライドして持ち上げます。

黒色コネクターを次の手順で切り離します。
①レバーのロックを解除
②レバーを倒す
③コネクターを引き抜く

白色コネクターのロック(矢印部分)を解除して切り離します。

緑色コネクターのロック(矢印部分)を解除して切り離します。

3.センターコンソールの取外し
青色コネクターを隣の黒色コネクターと同じ方法で取外します。

メインハーネス固定箇所を切り離します。

レバータイプのオスコネクター青・黒がセンターコンソールに固定されているため切り離します。
写真のようにマイナスドライバー等で矢印方向にロックを解除してスライドして取外します。

青色コネクターも同様にマイナスドライバー等で矢印方向にロックを解除してスライドして取外します。

センターコンソールリヤ側とフロアカーペットを固定しているクリップをクリップ外し等で左右共に取外します。

センターコンソール固定ボルト、ナットを全て取外します。(7箇所)




7箇所全て取り外したら、センターコンソールリヤ側を少し持ち上げて後方にずらします。
※フロント側が前方向にクリップ固定されており固い部分があるので2名での作業をおすすめします。

メインユニットにアクセス出来るようになりました。
以降はメインマニュアルに従い接続を行います。